今年は灯油の値段も高そうだ。昔みたいに落ち葉かき集めて焚火したらダメなんかね。芋焼いたらダメッスか。やっぱり危ないからアカンか。

BMW 3シリーズ。日本ではちょうど良いサイズ。と思う。凹みのサイズは小さめ。

気になる凹みはなかったことになりました。
主にデントリペアでBMWを直す
今年は灯油の値段も高そうだ。昔みたいに落ち葉かき集めて焚火したらダメなんかね。芋焼いたらダメッスか。やっぱり危ないからアカンか。
BMW 3シリーズ。日本ではちょうど良いサイズ。と思う。凹みのサイズは小さめ。
気になる凹みはなかったことになりました。
オリンピック、終わっちゃった。長いようでアッちゅーま。正直、オリンピックじゃないと観ない競技もたくさんあったけど面白い競技いっぱいやわ。最近、地上波じゃスポーツ中継せんもんな。一年延期で断念したりコンディション作れんかったり大変やったろうけど、唯一延期でよかったんは池江 璃花子。万全にはほど遠いやろうけどよくぞ出場までこぎ着けてくれたわ。出来れば聖火の最終ランナーやって欲しかったけどね。たくさんの競技、たくさんのメダルありがとう、感染対策は続くけどエエ夏になったわ。
BMW X5。ホント、増えたねスポーツユーティリティービーグル略してSUV。スポーツやアウトドアを楽しむためのクルマ。だから、買い物行っちゃダメ。嘘やけど。凹みは5㎝ほどだけどヤバいぞ。施工の時の姿勢がヤバいぞ。中腰スタイルの脚プル姿勢。車高ちょい高クルマめ。
建物の中でやらしてもらったけど、湿度高ぇ、空気動かん。汗凄ぇ。手袋臭ぇ。汗かきすぎて必要以上に疲れた(´△`)アァ-、このクルマ、まだアルミのフロントドアやる前にエネルギー残量2%になったわ。
盛り上がってるね、オリンピック。レスリングのグルグル回るん好きやわ。スケボーとかスポーツクライミングはすごいわ、なんであんな事が?もう少しで終わっちゃうけど楽しませてもらってます。
BMW116、楽勝な凹み。意外と楽勝じゃなかったけどね。楽勝と思って取り掛かって時間かかったらダセぇのよね。思ってるツール使えんから仕方ない、でもやっぱりカッコ悪い。全部自分のアタマの中の出来事やけどね。
熱い、熱いすぎて持病の方向音痴炸裂。行けなれた業者さんの前を通りすぎる、バレてないようやったから自発的に言ってやりましたよ。情けないわ、方向音痴って。あと、汗かき過ぎて目に入るんよ、痛てぇのよ、作業進まんのよ。汗とはいえ目にとっては異物、当然波も出るんですが、乾けばやっぱり目ヤニになるのね。帰宅途中目の周りカパカパ。目薬効き目なし、目だけに。
この色、好きやったな。E34、この時期のBMWってこの色しかないんちゃうの?ってくらいやったのに今はないねぇ。写真では、黒にしか見えないか。カメラ、下手くそだわ。紺色やねんけどなぁ。
大事に乗ってても抗えない劣化。ボディの塗装は綺麗のに内装が…。どこのメーカーもそうだけどパネルの造りが現行とは違うんよ、凝ってるんよ。接着剤で色々貼付けて装飾してるけど経年劣化でパリっと剥がれちゃう。この年式の外車って車内が接着剤臭の癖がすごい。素材がしっかりしてるから接着さえ出来たら再使用出来るからエエけど、変型したらアウトかな。
厚みはあるけど張りがあまりない鉄板、場所によっては軽く押すだけで変化しちゃう、はずやけど???思ったようにいかん。騙したなっ、アイツがおるんや、アイツが張り付いとおる、憎そい消音材。夏場がネチャネチャ冬場はカチカチ。今はもちろんネチャネチャ。長靴で沼地歩くように思い通りにいかんのよ。
連日暑いけどオリンピックはもっと熱い。東京開催での日本人アスリート、目に焼き付けんと損するわ。なるべくたくさん観たろ。
白いまつげのアオバズクのヒナ。初めての下界にビックリやな。今年の巣立ちはちょっと早め。
早起きしたし夜行性やから木の上でZzz。ヒナが寝てる時はオヤジが周囲を警戒。目ヂカラ強め。
あんまり大きさの差はないけど眼光の鋭さはやっぱりお父ちゃん。
モテるにはクルマって時代ではないんやけど持ってないよりは持ってる方がエエでしょう。昔はスポーツカーでもよかったけど今は不人気、シルビアとかプレリュードとかね。ペッタンコの乗りにくいのはダメなんよ、マフラー変えてうるさいクルマはダメなんよ。そこで調べました、今モテたいならSUV。カイエン、ハリヤー、スポーツカーに全フリしてたメーカーでさえSUV。中でもこのBMW X6。モテ度3割り増し。ただ、デカいんじゃあ、高いんじゃあ。
傷は凹みが浅くなった時か最後に磨けば消えるでしょう。
コンパウンドで磨いたけど…。
完全には消えなかったよ。濃色の塗膜剥がれは目立つんよ。タッチアップだな。
いや~、良い、良いわ、ディレッツァZ3。ドライ路面は車検の時くらいしか走ってないけど。山越えての仕事が楽しみやわ。71RSも気になったけど石橋タイヤ、高ぇわ。でも、コスパは十分、お勧め。
BMW アクティブハイブリッド3。こんな凹み、好きやで。でも、自分のクルマやったら、やっぱり憎そいで。だから、しっかり治療しないとね。
ターゲットが小さいから最初の一手は慎重に。
ブログにコメントしてくれるのはありがたいけど、英語のコメントとか恐怖しかねえわ、悪いけど。どうせスパムってやつでしょ?ハムみたいな。せめて日本語で書いてちょうだい。
フェンダーアーチの縁から引きずりながらプレスラインを潰した凹み。これダメだわ。できるだけ頑張るか。フェンダー裏に消音なのかビビり予防なのかシーラーみたいなの張りつけとぉる。さすがBMW、お高いだけあるわ。でも、施工には邪魔なんよ。
予想以上に短時間、予想以上に違和感もほぼない仕上がり。アーチ縁とプレスラインが楽に整った事、フロントフェンダーだった事がよかったのかな。
愛用のミニポリッシャーのマジックパッドがブリンッてもげた。20000RPM?って書いてるけど、許容20000回転イケんの?ウソつけ!!
純正が廃盤らしいのでOEMのシナノのパッド注文。以外と高いのね。1500円くらいかと思ったのに。許容10000回転って書いてある。どっちにせよそんなに回らんでしょ?まして20000って。
物置ガサガサしてたら予備パッドが…しかも2つ。余計な出費やで。コミック同じ巻買ってもうた気分やで。同じエロDVD2回レンタルした気分やで。まぁ、エロDVDじゃなくても普通のDVDでもエエんやけどね。
BMW X3のドアの凹み。楽勝やん。正直ニヤけたね、ツールを入れるまでは。最初にガラスの隙間から入れたツール、中でクルクル廻りよん。次に懐深いツール入れたら『何か』に当たりよん。角度変えてらちょっと近づけたけどやっぱり『何か』に当たりよん。内装外したらX7と同じ構造しとん。
もう、『何か』に当たるけど押し通す勢いでグイグイ。ニヤけた自分がハズイわ。おそらく邪魔になった『何か』は縦のインパクトビーム、パネルがたわまない用の細いタイプかな。
現行BMW M4。M4には珍しく、みんな大好きマニュアル車。日産GT-RがAT車になった時、なんでマニュアルじゃあ無いの?つまらないクルマって思ったけど、乗ってみてGT-Rのライバル車ってBMWのM4、5、6なんやろなぁってのが正直な感想。で、このM4、ちょっと動かしただけやけどM4ってクルマはAT車じゃないとアカンわ。450ps、車幅1.9重量1.6tのFRのクルマ、マニュアルで制御出来る人あんまりおらんよ。大金はたいて、せせこましいマニュアルなんてナンセンス。やっぱり日産GT-RもATが正解なんやで。勿論、BMWもGT-Rも買えないから偉そうに言えないけどね。楽しいクルマはMT、速いクルマはAT。
空いた時間に新型M4も見てきたけど、あのグリルは賛否あるでしょうけど、見慣れてカッコよってなるんやろうね。
今後、施工する機会はあるのか?BMW M8。フラッグシップの7シリーズを超えた存在?のM?存在意義はモナコの富裕層の為じゃあないの?知らんけど。大きなボディに小さな凹み。この小さな凹みをドヤ顔で直しましょ。
直す時の姿勢がしゃがむでも立て膝でもない低めの空気イスの体勢が一番見やすい体位。好きな体位は空気イスです。辛い姿勢なんで、これは短期決戦。体力的に。長期戦になったら生まれたての仔牛のようにガクガク、帰り道でクラッチ踏めんぞ。
4人乗りやからフェラーリとかランボよりコスパ良いからお買い得やわ。後部座席ほぼ使わんやろうけどね。で、コンペティションって何か違うのかな。