ダイハツ タント デントリペア

暑いのにエアコンを入れてない。入れれないのよこのECUのせいで。エアコンは入らんけど、VTECは4000rpmとせっかち仕様。おかけで低速でもアフターファイヤーをパンパン鳴らして歩行者に注意喚起のアラート。アクティブセーフティーやわ。二酸化炭酸を散布して植物の光合成を助けとんのや、SDGsってやつやな。車内は温暖化やけど。車検までにノーマルECUに戻しとこか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タント デントリペア

ドアの真ん中より上の凹みなんでウィンドウの隙間からツールを入れて直し…ません。何かが当たってので内張りを外して直せ…ません。ちょうど、シーラーの裏っかわ。なんでなんでしょ?凹みの裏に高確率でシーラー。気のせい?

ダイハツ タント デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダイハツ タント デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シーラーを必要なだけカットしてツールでモミモミ。

MOV_0162

ポルシェ ボクスター デントリペア

アオバズク飛来
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年もやって来てくれたアオバズク。繁殖期以外は何処で何してるんやろ?毎年迷わず同じ場所に来るってたいしたもんやで。オレなんて結構行く業者さんとこうっかり通り過ぎたことあるのに。恐るべし帰巣本能。めっさメンチ切っとるな。

ポルシェボクスター デントリペア

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のお題はポルシェボクスター。炎天下白ボディハーレーションデントリペア。室内に入ったら視界が緑になるやつ。凹み、見えんぞ。

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと太陽に雲がかかった時がチャンス。撮影しとる場合ちゃうわ。四十肩治りつつあるのに硬い鉄板やで。硬いから大きな凹みにならないけど深くなるんよね。

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに四十肩とか五十肩ってあんまり動かさんから軋んでなる症状かと思ってたけど、ちょっと違うみたい。何の前触れもなく筋がちぎれそうに痛くなって動かすとさらに激痛。完治に三ヶ月長引くと一年らしい。しかも治療は我慢って。

BMW X3 デントリペア

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

愛用のミニポリッシャーのマジックパッドがブリンッてもげた。20000RPM?って書いてるけど、許容20000回転イケんの?ウソつけ!!

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

純正が廃盤らしいのでOEMのシナノのパッド注文。以外と高いのね。1500円くらいかと思ったのに。許容10000回転って書いてある。どっちにせよそんなに回らんでしょ?まして20000って。

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

物置ガサガサしてたら予備パッドが…しかも2つ。余計な出費やで。コミック同じ巻買ってもうた気分やで。同じエロDVD2回レンタルした気分やで。まぁ、エロDVDじゃなくても普通のDVDでもエエんやけどね。

BMW X3 デントリペア

BMW X3 デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BMW X3のドアの凹み。楽勝やん。正直ニヤけたね、ツールを入れるまでは。最初にガラスの隙間から入れたツール、中でクルクル廻りよん。次に懐深いツール入れたら『何か』に当たりよん。角度変えてらちょっと近づけたけどやっぱり『何か』に当たりよん。内装外したらX7と同じ構造しとん。

BMW X3 デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう、『何か』に当たるけど押し通す勢いでグイグイ。ニヤけた自分がハズイわ。おそらく邪魔になった『何か』は縦のインパクトビーム、パネルがたわまない用の細いタイプかな。

ミニ デントリペア

今回のお題はF54クラブマン、できればクラブマンはF55にしてほしかった。何処か統一してくれんと覚えられんよ。F系になってディーゼルもラインナップ、実はガソリン車よりディーゼルの方がよく走るらしい。同じブロックだからディーゼルの方が有利とか。トルクの太さで町乗りがラクってことでしょうね。なんだかんだでジョンクーパーはガソリンやし、速さって面ではガソリンでしょう。

BMWミニ デントリペア

BMWminiデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深くないけど凹みの縁の膨らみ。下に長いけどドアパンチっぽくないのよね。

BMWミニ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅くなってきたら正体を現しやがった。アルファベットのAのように真っすぐ縦と斜めの筋2本。うっすらキズがあったんでわかってたけどね。

ミニ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいに直ったんじゃないでしょうか。

コゲラ、旅立つ

親鳥が頻繁に餌を運んでるし、雛もちょいちょい巣穴から顔を出してるので、そろそろ巣立ち間近って分かり易い行動パターン。予想通りの結果。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつまでグズグズしてんの。早く出かける準備しなさい。

嫌や、まだ此処にいたい。オレ、まだ子供やで。20日前に生まれたばっかりやで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お、お、落ちる~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

え?アイツ落ちたん?

アホやな~、焦るからやで。

安心してください。ちゃんとみんな巣立ちしました。結局巣穴には5羽の雛、密でしたな。

シビックのオイル交換

好きな言葉はSDGs、嫌いな言葉は持続可能な開発。森林を減らさないため、緑の地球を守るため今日も必要以上にシビックのエンジンの回転をあげて植物に必要な二酸化炭素をたくさん生成。緑が減ったら砂漠化しちゃうからね。4000rpmでVTEC。

B16B オイルパッキン
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この前、オイル交換しようとした時にパッキンからの漏れで断念。右が新品、左がダメになってたアルミパッキン。なにが?なんで漏れた?何回も使ったら漏れるんは当然か。10年後にまた交換してやるかな。

B16Bオイル交換

車体の底も汚くなってる、ついでに洗い流すかな。

泡フォームスプレー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手違いで届いた泡フォームスプレー。そんなに高くないけど微妙な出費。まぁエエか、気になる商品やったし。メイドインイタリーはオシャレアイテムの証。

泡フォームスプレー
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泡泡にはなるけど最適な洗剤の比率が不明。おそらくもっと濃いめ。洗車シャンプーの節約にはならないね、むしろいつもより多めになるかな。。綺麗になるのかも不明。楽しく洗車するアイテムとしてはアリやな。

トヨタヴィッツ デントリペア

オイル交換。それは愛車の状態を点検すると同時に愛車への愛を確認する儀式。5000㎞あるいは半年に一度訪れる儀式。オイルフィルターはオイル交換2回に1度ってルールがすごい嫌。毎回交換がエエに決まってるはず。廃油入れ、フィルターレンチ、ウエス、その他用意してジャッキアップ、ウマかけていざ車体の下に潜り込んだらオイルパンにオイル?ドレンのワッシャーから滲んでる。交換止めじゃ~。ジャッキアップして寝転んで何もしなかったって話です。「推奨される最小単語数をはるかに下回っています。」って言われてるから無駄に言葉数を打ち込んでます。なんですか?コンテンツって。

トヨタヴィッツ デントリペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお題は3代目ヴィッツ。初代、2代目は丸っこくてかわいいクルマやったのに3代目は鋭い顔のイケメン。急に大人顔になった成長期の中2の成長期。渦を巻いてる様な凹みは深い凹み。手強い可能性って近くで見たら1つの凹みの中に2つのキズ。凹み業界ではダブルインパクトって言います、ウソやけど。ドアの中央部やりやすい場所、でも、うっすいビームの中。ドアトリムめくってちょっとゴソゴソしますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMER

凹みキズ-凹み=キズ キズだけになったらタッチアップ先生で遠目からは目立たないでしょう。タッチアップって難しいけどね。

ハイエース デントリペア

牛肉って脂身や霜降り、赤身って分けて言うけど、鳥肉って白身か?

ハイエース デントリペア

トヨタ ハイエース デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回もなんの車種か分からない写真ですが、一応ハイエース。のバックドア。昔からずっと人気のハイエース。ただの大きな商用バンと思ってたら知らん間にオートクロージャー付いててるし(当たり前)。大きな荷物やたくさんな物も運べてカスタムも豊富な人気なクルマ。人気過ぎてパクられるのが唯一の欠点?

トヨタハイエース デントリペア
OLYMPUS DIGITAL C

ハイエースのバックドアの凹みって聞いて、無理なデカい凹みやろなって思ったけど3cmほどの優しい凹みでした。

BMW M4 デントリペア

BMW M4デントリペア

BMW M4デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現行BMW M4。M4には珍しく、みんな大好きマニュアル車。日産GT-RがAT車になった時、なんでマニュアルじゃあ無いの?つまらないクルマって思ったけど、乗ってみてGT-Rのライバル車ってBMWのM4、5、6なんやろなぁってのが正直な感想。で、このM4、ちょっと動かしただけやけどM4ってクルマはAT車じゃないとアカンわ。450ps、車幅1.9重量1.6tのFRのクルマ、マニュアルで制御出来る人あんまりおらんよ。大金はたいて、せせこましいマニュアルなんてナンセンス。やっぱり日産GT-RもATが正解なんやで。勿論、BMWもGT-Rも買えないから偉そうに言えないけどね。楽しいクルマはMT、速いクルマはAT。

BMW M4デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空いた時間に新型M4も見てきたけど、あのグリルは賛否あるでしょうけど、見慣れてカッコよってなるんやろうね。

ダイハツムーヴ デントリペア

コゲラの巣
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下界の様子を警戒中。どうやら、巣は完成したらしい。中で突く音も木くずも落ちてこない。もう、卵産んだんか?

ダイハツムーヴ デントリペア

ダイハツ ムーヴ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かすっただけでしょうが凹みは勿論、ぶつかった相手の痕跡付き。おそらく、ミラーで塗装は黒。リペアにはあんまり関係ない推理をしながら修理開始。

ダイハツ ムーヴ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リペア後にコンパウンドで磨いたけどちょっとキズが残りそう。まぁ、擦ってのやから当然でさぁね。