BMW デントリペア

ブログにコメントしてくれるのはありがたいけど、英語のコメントとか恐怖しかねえわ、悪いけど。どうせスパムってやつでしょ?ハムみたいな。せめて日本語で書いてちょうだい。

BMW デントリペア

BMWデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フェンダーアーチの縁から引きずりながらプレスラインを潰した凹み。これダメだわ。できるだけ頑張るか。フェンダー裏に消音なのかビビり予防なのかシーラーみたいなの張りつけとぉる。さすがBMW、お高いだけあるわ。でも、施工には邪魔なんよ。

BMWデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予想以上に短時間、予想以上に違和感もほぼない仕上がり。アーチ縁とプレスラインが楽に整った事、フロントフェンダーだった事がよかったのかな。

MOV_0198

ミニ ボンネット デントリペア

思ったより早く両親がワクチン一回目の接種が出来て来月アタマには二回目が打てるってよ。で、おかんがいうには「二回目はアナキ…アナキ…アナ…呼吸困難になる可能性があるからどうのこうの」って。おかん、アナフィラキシーくらい覚えといた方がエエぞ。よそでうんちくひけらかそうとしたら失敗すんぞ。

ミニ ボンネット デントリペア

ミニボンネットデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、ミニのボンネットだぜ。局所にポンポンポンと3つ。一つしか写ってないけど3つ。ほぼ、新車でコーティング済み。あ~、塗装面触るな案件ね。ポンチングするな案件ね。これくらいなら押すだけで直る案件ね。コーティングする前に直したかった案件ね。

ミニボンネットデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とわいえ、突き過ぎたらポンチングしないとダメなんよ。磨いてあるから押し過ぎ注意なんよ。鬼ソフトタッチなんよ。もっとも、あんまりチカラはいらんのよ、しっかりテコとれんのよ。

ダイハツ タント デントリペア

暑いのにエアコンを入れてない。入れれないのよこのECUのせいで。エアコンは入らんけど、VTECは4000rpmとせっかち仕様。おかけで低速でもアフターファイヤーをパンパン鳴らして歩行者に注意喚起のアラート。アクティブセーフティーやわ。二酸化炭酸を散布して植物の光合成を助けとんのや、SDGsってやつやな。車内は温暖化やけど。車検までにノーマルECUに戻しとこか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タント デントリペア

ドアの真ん中より上の凹みなんでウィンドウの隙間からツールを入れて直し…ません。何かが当たってので内張りを外して直せ…ません。ちょうど、シーラーの裏っかわ。なんでなんでしょ?凹みの裏に高確率でシーラー。気のせい?

ダイハツ タント デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダイハツ タント デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シーラーを必要なだけカットしてツールでモミモミ。

MOV_0162

ミニ デントリペア

こんなHPでも依頼してくれる人が居るって感謝やで。感謝の正拳突きやで。スタンドは百式観音やで。一体どんな検索で引っ掛かったんやろ?見てる人が居るならちゃんと書こ。

ミニ ボンネット デントリペア

ミニ ボンネット デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

苦手なミニのボンネット。歪みがねぇ。ただの丸こい曲面じゃぁないのよ意外と複雑なんよ、しかもF系になって薄しぃ。ボンネット先端はツールを拒否するような構造。依頼の度にドキドキするわ、最近やけに多いし。

ミニ ボンネット デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

及川奈央が乗ってそうな真っ赤なミニ、及川レッドやで。真っ赤なミニを見かけたらもしかしたら及川奈央乗ってんちゃうの?って思ってまうわ、ウソやけど。

ルノー カングー デントリペア

知っとるかな?ルノー。知らんやろうから教えたろ、ルノーの類似企業はプジョーや。日本ではあのカルロス・ゴーンのおかげで市民権を得たんや。コンパクトカーとかファミリーカーが得意でドイツでいうフォルクスワーゲン、日本ではダイハツや。知らんけどな。シャレオツなフランス車は変なとこに変なアンテナ付いとんぞ。おそらくボディを傷つけるタイプのアンテナ。

ルノー カングー デントリペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

連打をくらったクォーター、スライドドアでリヤは観音開き、さあ、どうやって直すかな。あんまり知らんタイプのフレンチやからなぁ。

ルノーカングー デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

意外にも苦労せず直ったけどね。このカングーの薄くなく張りもない鉄板、直し易いやけど最近はあんまり採用されとらんのよね。20年ほど前のクルマはこんな鋼鈑多かったかな。

ポルシェ ボクスター デントリペア

アオバズク飛来
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年もやって来てくれたアオバズク。繁殖期以外は何処で何してるんやろ?毎年迷わず同じ場所に来るってたいしたもんやで。オレなんて結構行く業者さんとこうっかり通り過ぎたことあるのに。恐るべし帰巣本能。めっさメンチ切っとるな。

ポルシェボクスター デントリペア

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のお題はポルシェボクスター。炎天下白ボディハーレーションデントリペア。室内に入ったら視界が緑になるやつ。凹み、見えんぞ。

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと太陽に雲がかかった時がチャンス。撮影しとる場合ちゃうわ。四十肩治りつつあるのに硬い鉄板やで。硬いから大きな凹みにならないけど深くなるんよね。

ポルシェボクスター デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに四十肩とか五十肩ってあんまり動かさんから軋んでなる症状かと思ってたけど、ちょっと違うみたい。何の前触れもなく筋がちぎれそうに痛くなって動かすとさらに激痛。完治に三ヶ月長引くと一年らしい。しかも治療は我慢って。

BMW X3 デントリペア

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

愛用のミニポリッシャーのマジックパッドがブリンッてもげた。20000RPM?って書いてるけど、許容20000回転イケんの?ウソつけ!!

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

純正が廃盤らしいのでOEMのシナノのパッド注文。以外と高いのね。1500円くらいかと思ったのに。許容10000回転って書いてある。どっちにせよそんなに回らんでしょ?まして20000って。

ポリッシャーマジックパッド
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

物置ガサガサしてたら予備パッドが…しかも2つ。余計な出費やで。コミック同じ巻買ってもうた気分やで。同じエロDVD2回レンタルした気分やで。まぁ、エロDVDじゃなくても普通のDVDでもエエんやけどね。

BMW X3 デントリペア

BMW X3 デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

BMW X3のドアの凹み。楽勝やん。正直ニヤけたね、ツールを入れるまでは。最初にガラスの隙間から入れたツール、中でクルクル廻りよん。次に懐深いツール入れたら『何か』に当たりよん。角度変えてらちょっと近づけたけどやっぱり『何か』に当たりよん。内装外したらX7と同じ構造しとん。

BMW X3 デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう、『何か』に当たるけど押し通す勢いでグイグイ。ニヤけた自分がハズイわ。おそらく邪魔になった『何か』は縦のインパクトビーム、パネルがたわまない用の細いタイプかな。

トヨタ プリウス デントリペア

プリウス デントリペア

助かった~、プリウスのドアの凹みって聞いて覚悟したけど、プレスライン避けてくれてた。プレスラインにガッツリ凹んでたらアウトっ。何回苦戦したことか、何回苦汁なめさせられたか。これなら楽勝。

プリウス デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いくら楽勝って思っても最初の一手だけは慎重に。凹みが小さいのはターゲットが小さいのよ。トヨタのほとんどの鋼鈑は薄くて張りのある鋼鈑、軽く押す程度では変化せず少しだけ力を入れると変形。チカラ加減が直すコツ。プリウスのプレスラインは常にフルパワーですけどね。常に泣き言言いながらですけどね。

プリウス デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな小さい凹みでも下取り額が減額されちゃいますからね。

ミニ デントリペア

今回のお題はF54クラブマン、できればクラブマンはF55にしてほしかった。何処か統一してくれんと覚えられんよ。F系になってディーゼルもラインナップ、実はガソリン車よりディーゼルの方がよく走るらしい。同じブロックだからディーゼルの方が有利とか。トルクの太さで町乗りがラクってことでしょうね。なんだかんだでジョンクーパーはガソリンやし、速さって面ではガソリンでしょう。

BMWミニ デントリペア

BMWminiデントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深くないけど凹みの縁の膨らみ。下に長いけどドアパンチっぽくないのよね。

BMWミニ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅くなってきたら正体を現しやがった。アルファベットのAのように真っすぐ縦と斜めの筋2本。うっすらキズがあったんでわかってたけどね。

ミニ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいに直ったんじゃないでしょうか。

プジョーRCZ デントリペア

コゲラの巣穴
OLYMPUS DIGITAL CAME

巣穴付近で餌を与えてるようなんで巣立ちは近いかな。繁殖は成功したみたい。雛は何匹居るんやろ?餌も頻繁に運んでるし。夫婦で巣穴の警戒もハンパねぇ。雛が顔出しお披露目したらこの巣穴とはさよならか。

プジョーRCZ デントリペア

プジョーRCZ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プジョーRCZ。スペックは全く知らん。ただ、見た目はスポーティーで速そう、運動性能高そう。好みやわ。アウディTTみたいな感じかな。そして、前後タイヤの張り出しがハンパねぇので運転しにくそう。座面が低床で2ドアなので女性は乗り降りの時にパンチラ注意報、男はパンチラチャンス。このドアパネル、アルミなんでしょうかねぇ、アルミでしょうねぇ。

プジョーRCZ デントリペア
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなドアばらしたくねぇし(ハードトップやし直前にミニR55バラしたし)なんとかなりませんかねぇ。なんとかなりました。結果、アルミパネルでもないし内張り脱着も回避。セクシーおフランスでした。